みんな大好きホテルビュッフェ!
しかし、コロナ禍でのビュッフェってどうなの?
衛生面大丈夫かな?と思われる方も多いのではないでしょうか。
第一回目の緊急事態宣言が解除されたとき、とあるきっかけがありお台場のホテルビュッフェ行くことに。
そこで見た、コロナ時代のビュッフェについて感想を書きたいと思います。

実は以前instagramのキャンペーンで、招待券が当選したのです。

ご招待いただいたのは、グランドニッコー東京台場1階の「ガーデンダイニング」です。


コロナウイルスの流行で、どうしてもビュッフェは避けられがち。
厳しい状況だろうとお察ししますが、大変素敵なおもてなしをしていただきました・・
コロナ時代のビュッフェはどうなる?
まずは入り口で手指のアルコール消毒をし、入店。

席と席の間は広く空間を開けてテーブルが配置がされていました。
ビュッフェ特有のごちゃごちゃ感はありません。
特にこのお店は天井も高く開放感もあり、リラックスできます^^

広いテラスもありました。テラスは密じゃなくより安心ですね。
お客様へのお願いはこちら
着席時にスタッフの方からこんな説明がありました。

・来店時のマスク着用とアルコール消毒
・お料理を取りに行く際はマスク着用
・また、備え付けのビニール手袋も着用必須
・混雑を避ける為お待ちいただく可能性あり
・お会計はテーブルにて
確かに、ビュッフェはお料理が並んでいるので飛沫感染が怖いですもんね。
多少の面倒くささはありましたが、マスクとビニール手袋を着用することで安心感は得られます。
約50種類の旬食材を楽しめるビュッフェ
・無農薬野菜のサラダコーナー

サラダも、従来なら自分でお皿に盛りつけますが、スタッフの方がひとりひとり取り分けてくださるスタイルに。
透明の仕切りがあり、飛沫感染予防がされています。
・デザートコーナー

デザートもトングで取るのではなく、ひとつひとつお皿に入っています。スタッフさんの手間が増えているなぁと・・感謝ですね。
また、ビュッフェコーナーに置いてあるお皿にはカバーがきちんとかけられていました。
肝心のメインコーナーの写真を撮り忘れました(笑)
こんな感じで盛りつけ!
(もちろん何往復もして食べました!)

野菜も多く使われていて健康的。
前菜的なものも多く、お酒進んじゃいました。

フレーバーティーやコーヒーもおかわり自由です。
お会計はテーブルで。子どもにも優しい!
お会計はゆっくりテーブルで。
この日はお食事券があったので、子供料金1,300円とドリンク代(スパークリングワイン2杯分)をお支払いしました。
お子様にどうぞ、とシールブックもくださいました!

食事中は娘が結構騒いでしまったのですが、嫌な顔ひとつせず対応いただき・・感謝します!
ビュッフェはフルコースのように座りっぱなしではないし、多少うるさくしてしまっても寛容なお店が多いかと思いますので(限度はありますが)、小さいお子さんがいても退屈せず利用しやすいですよね。
ガーデンダイニング 店舗情報
ご予約はこちらから!

グランドニッコー東京台場 1階
ランチ 3,500円(平日)/4,500円(土日祝)
ディナー 5,500円(平日)/6,500円(土日祝)
こちらは正規の金額ですが、予約の際は一休.comが絶対おすすめです!
タイミングによって変わりますが、だいたい定価の10%〜20%オフで予約ができます。
まとめ。レストランも工夫しながら頑張ってます!!
久しぶりの子連れで外食。
結果、ここにしてよかった!
衛生管理もスタッフさんのおもてなしも。
やっぱりホテルだし、ちゃんとしてるな〜と実感。
このように、お店のコロナ対策は、これからレストラン選びをする際の重要な基準になってくると思います。
数少ない外食だからこそ、安心できるレストランで食事がしたいですよね。
「不要不急のお出かけは自粛」と言われていますが、全てを自粛する必要はなく、お店も私たちもできることをしっかりすればいいのだと思います。
今回は、楽しかったし美味しかったのはもちろんですが!
レストランの取り組みなどいろいろと勉強になりました。
こんな時代だけどレストラン頑張ってる!!
まだまだ油断はできないですが全てに過敏になりすぎず、外食も楽しみたいですね☆